今年も綺麗に咲きました

今年も駐車場の桜が満開になりました。

昼間の気温が一気に上がった影響か、今年は開花まで早かった印象があります。

スマホで写真を撮っている方も毎年見かけます。

やはり桜は日本人にとって特別な花ですね。

 

 

インフルエンザ予防接種について

インフルエンザ予防接種がシーズンを迎えました。

インフルエンザに感染することも怖いことですが、発熱すると新型コロナウイルス感染と紛らわしいという理由からも、

可能な限りの予防をした方が良いと思います。

マスクの着用や手洗い、うがいの基本的な予防はもちろんですが、最も有効な予防策はワクチン接種です。

今年もワクチンはしっかりと数を用意したためまだ余裕があります。

接種を希望される方はまずはお電話にてご予約ください。

 

  TEL 0868-26-0110

ちょっとした改装&婦人科診療の準備

院内外来の区画割を変更してちょっとした改装をしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

結果、今での外来1診と2診の間にドアが一つ増えました。

 

 

 

区画割にてできたのは採血室。

今までよりも周りの目を気にせず、落ち着いて採血をしていただける空間ができたと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

また、婦人科診療の準備も着々と進んでおり、こちらも近日中に写真つきで少し紹介させていただこうと思います。

最終的に方針などすべてまとまりましたらホームページも大きく変更して皆様にわかりやすくご案内させていただきます。

待合いなど寒さ対策のために

今年は正月から寒い日が多いように思います。

新型コロナウイルス対策で今年は冬でも窓を開けて換気せざるをえません。

そのせいでどうしてもエアコンだけでは部屋が寒いため、石油ファンヒーターを導入しました。

 

 

 

 

 

 

 

待合や検査室、廊下など複数設置していますが、やはり石油ファンヒーターの温かさは別格で、

エアコンとは質も違う暖かさを感じます。

 

桜が満開

新型コロナウイルスの猛威で世の中暗いニュースが多く、今年は花見イベントもどこも自粛されていると思います。

当院駐車場に毎年咲く桜も4月2日には満開となり、そろそろ散り始めています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

気温も上がってきて天気が良い日は出かけたくなりますが、今は我慢の時ですね。

とにかくなるべく人に会わないことが今は特に大事です。

 

 

当院でも待合室にいる人をなるべく少なく、待合室で待つ時間を極力短くするために

予約優先、自家用車での診察待ちを行っております。

診療予約をせずに外来受診された場合はどうしても待ち時間が長くなり、

待合室にいる人数が多くなってしまう原因になっています。

今まで以上に事前予約のご協力をお願いいたします。

また、外来の予約状況によっては別に日の予約受診をお願いする場合があります。

手指消毒やマスク着用なども引き続きご協力をお願いいたします。

皆で力を合わせて頑張りましょう!

インフルエンザ予防接種について

本年もインフルエンザの予防接種のシーズンに入りました。

 

近年インフルエンザが比較的長期にダラダラ出る傾向があるので接種タイミングが難しい感じがありますが、本格的な流行のピークは例年と変わりないように思います。インフルエンザの予防には手洗い、うがい、外出時のマスク着用、人混みを避ける、など基本的なことも大事ではありますが、最も有効な予防策は予防接種です。11月中には接種をすることが望ましいと思います。当院では実費3500円となっております。当日飛込みでの接種も可能ではありますが、ワクチンの確保数の把握のためにも事前にお電話、あるいはご来院にて予約いただけると助かります。よろしくお願いいたします。

岡外科の桜

今年も岡外科駐車場の桜が満開になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この前で足を止める方の姿も多くなってきました。

今週末くらいまでは見頃ではないかと思います。

 

2019年

新年明けましておめでとうございます。

 

本年もより質の高い医療を提供できるようスタッフ一同努力して参ります。

新しい年が皆様にとって良い年でありますようにお祈り申し上げます。

敷地入り口の看板

昨年秋の台風で駐車場入り口の看板が倒れてしまいました。

 

 

 

 

 

 

 

 

この度新たに作り直しましたが、今度は横長タイプで比較的大きな看板になっており、駐車場入り口が少しわかりやすいのではないかと思います。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

当院駐車場入り口がわかりにくいとのお声もいただいておりますので、入り口がわかりやすいよう新たに簡単な誘導看板も設置しました。

 

 

 

 

 

 

 

当院へ初めてお越しの場合は建物正面(南側)が駐車場入り口になっています。

下の地図の青いルートが正面入り口です。

 

 

 

 

 

西側の内田歯科さんの前を通る道(上の地図赤いルート)でも敷地内には入れるものの職員用駐車場となっており、建物入り口から遠いため正面から駐車場へお入りください。

 

 

内視鏡のリニューアル

本年も手術機器、内視鏡など医療機器を少しづつリニューアルしていきました。

中でも特に大きなリニューアルは内視鏡です。

 

 

 

 

 

 

 

内視鏡装置本体と大腸内視鏡を新しくしました。

現時点で最新機種で、画質ももの凄く良くなり、NBI(狭帯域光観察)も可能であるためより正確に診断しやすくなりました。

NBI(狭帯域光観察)というのは一般の方はあまり聞きなれないと思いますが、内視鏡診断において必須になってきています。

 

NBI(狭帯域光観察)について知りたい方はYouTubeにオリンパスの解説動画(2分程度)がありますのでご参照ください。 

   解説動画はこちらをクリック

 

胃カメラ、大腸カメラとも年々件数が増えてきており、場合により1カ月以上お待ちいただくことがあります。ご希望の方は少し早めにお問合せください。