胃の検査

内視鏡検査(胃カメラ)・胃レントゲン検査(バリウム検査)・ピロリ菌検査

内視鏡検査(胃カメラ)
内視鏡で食道・胃・十二視腸の内部を直接観察する方法です。ガンだけでなく潰瘍、逆流性食道炎、胃炎など様々な病気の発見に有効で、最も精密な検査に位置します。同時にピロリ菌の検査も可能です。

内視鏡検査(胃カメラ)でわかる疾患

胃がん、食道がん、十二指腸がんといった悪性腫瘍などの他に胃潰瘍や十二指腸潰瘍
急性胃炎、慢性胃炎
胃ポリープ、十二指腸ポリープ
逆流性食道炎、ピロリ菌感染症

検査方法

経口法(口から入れる以前からある方法)

内視鏡が舌のつけ根を通るため、不快や吐き気を感じやすい

経鼻法(鼻から入れる新しい方法)

内視鏡が舌のつけ根を通らず、のどにも触れないので、不快や吐き気を感じにくい

経鼻内視鏡検査では、検査中でも医師と会話ができます。質問をしたり、気分を伝えたりできるので、安心して検査を受けることができます。しかし、経鼻内視鏡では経口法と比較すると画質がやや劣り、行える処理も限られます。どちらも一長一短ですが、鼻から入れる方法は「オェッ」とくる吐き気が起きにくく、近年ではこちらの方法が増えてきております。比較的楽な経鼻内視鏡の登場により、従来の検診で行われていたバリウムを飲むレントゲン検査に置き換わりつつあります。どちらの検査も朝ごはんを抜くだけで行えますが、基本的に予約制になっておりますので、まずはご相談ください。

胃レントゲン検査(バリウム検査)

検診などで以前から行われる方法で、バリウムを飲みレントゲンを撮影する方法です。食道・胃・十二指腸の観察が可能ですが、精密さでは内視鏡検査にはまったくかなわず、こちらは精密検査という位置づけではありません。
検査で被爆がある点、精密さの点で内視鏡に及ばない点、レントゲンで異常が出れば胃カメラをしないといけないという理由から、鼻から入れる胃カメラの登場以降は、最初から胃カメラを選択する方が増えています。レントゲンの方がわかりやすい病気もありますが、特別な理由がない限りは胃カメラの方をおすすめしています。

ピロリ菌検査

ピロリ菌について

ピロリ菌は胃の粘膜に住み着く菌で、正確にはヘリコバクター・ピロリという菌です。ピロリ菌は胃潰瘍や慢性胃炎、特に胃がんの大きな原因になります。胃がんの方のほとんどにピロリ菌がいることから、胃がんの大きな原因であることには間違いありません。ピロリ菌の診断・治療が広まることで、わが国では今後、胃ガンが減っていくと言われているくらいピロリ菌は近年注目されています。

それだけ悪さをする菌ではありますが、除菌治療の成功率が比較的高いことから、まずは自分がピロリ菌に感染しているかどうかを知ることに非常に意味があります。感染経路についてはまだ議論があるところではありますが、幼児の頃に食べ物や飲み物を介して感染するというのが有力な説です。そのため、小さなお子さんがいる場合は自分が子供に移さないためにもピロリ菌がいるかどうかを知ることは意味があります。

検査方法

ピロリ菌の検査には大きく分けて、胃カメラを使用するもの、使わないものに分けられます。それぞれ一長一短で検査の正確さも異なりますので、まずはお気軽にご相談ください。

 

ピロリ菌検査が保険適応に

2013年より胃カメラで慢性胃炎を認めた場合も、ピロリ菌の検査・除菌が保険適応になりました。慢性胃炎が進む前に少しでも早い診断、除菌が胃がんの予防に有効です。