ピロリ菌
ピロリ菌は、胃の粘膜に生息しているらせん形をした悪い菌で、主に胃や十二指腸などの病気の原因になります。日本人のピロリ菌感染者は、約3500万人ともいわれており、上下水の発達していなかった現在の50歳以上の人が感染している割合が高いといわれています。子供の頃に感染し一度感染すると多くの場合、除菌しない限り胃の中に棲みつづけます。ピロリ菌に感染すると、炎症が起こりますが、この時点では、症状のない人がほとんどです。大人になってから激しい胃の症状が出ることがあります。
ピロリ菌の感染経路
ピロリ菌の感染経路は、まだはっきりわかっていませんが、大部分は飲み水や食べ物を通じて、人の口から体内に入ると考えられています。上下水道の完備など生活環境が整備された現代日本では、生水を飲んでピロリ菌に感染することはありません。逆に上下水が発達していなかった50代以上の方に感染が多いとされています。ピロリ菌は、ほとんどが幼児期に感染すると言われており、幼児期の胃の中は酸性が弱く、ピロリ菌が生きのびやすいためです。
噛み砕いたものを子供に口移しで与えるといった行為は、ピロリ菌を感染させる可能性がありますので注意が必要です。
ピロリ菌は胃がんを引き起こすおそれがあります
さらにピロリ菌の感染が続くと感染範囲が広がって、慢性胃炎(ヘリコバクター・ピロリ感染胃炎)がすすみます。この慢性胃炎が、胃潰瘍や十二指腸潰瘍、胃がんを引き起こすおそれがあることが明らかになってきました。ピロリ菌を除菌することで、これらの病気を予防することが出来ます。除菌後は胃がんのリスクは減っていきますが、しばらくは毎年の胃がん検診(内視鏡検査)を続けられることをおすすめします。
ピロリ菌によって引き起こされる症状