今年もインフルエンザ予防接種がピークを迎えております。例年よりインフルエンザ予防接種をする方が多いと予想し、約150人分のワクチンを確保いたしましたが、すでに約半分が接種済、残りが80人分程度となりました。ご希望の方はワクチンの在庫を電話にて確認いただき来院していただきますようお願いいたします。
Author Archive: 岡外科
新型コロナウイルス感染の対策を実施中
県北でも新型コロナウイルスの感染が増えてきており、今まで以上に対策を考えねばなりません。
当院では夏頃から受付と外来診療室にアクリル板のパーテーションを設置しており、来院された方はすでに気づかれたかもしれません。
声が聞こえにくい、圧迫感があるなど不便な点もあるかと思いますが、直接飛沫の防止として患者さんと医療者、お互いが安心だと思います。
また、現在診察室で1人診療するごとにドアノブ、椅子などをアルコール消毒を実施しております。
感染対策に時間を要することが増え、今までより外来診療が予約通り流れない可能性があります。
これも安心して来院していただくためですのでご理解いただけますと幸いです。
院内に入られる方の手指が汚染していてはせっかく診察室を消毒しても効果的でなくなります。
院内に入られる時には設置してあります足踏式のアルコールにて手指の消毒をお願いいたします。
引き続きマスクを着用がないと院内に入っていただくことができませんので、ご協力をお願いいたします。
最後に、どうしても受診できない方、したくない方のためにオンライン診療をいつでも始めれるところまで準備ができております。
近い将来開始したいと思います。
インフルエンザ予防接種について
今年はマスコミの報道の影響が大きく、例年よりインフルエンザの予防接種問い合わせが早くから増えてきました。
インフルエンザにかかり発熱すると症状だけでは新型コロナウイルスと鑑別が難しく、例年より診断、治療がスムーズに行われにくいことが予想されます。
今年は例年以上にインフルエンザ予防接種をすることが強く推奨されております。
ご希望の方はまずはお電話にてお問い合わせください。
0868-26-0110
インターネット初診受付一時停止のお知らせ
新型コロナウイルス感染が再び増加傾向になってきております。
対策の一つとしましてインターネット初診受付を一時的に停止させていただきます。
(県外の方、発熱者などが一方的に外来受診されるのを避けるため)
電話予約は可能ですので受診を希望される場合はお電話にて予約をお願いいたします。
0868-26-0110
お盆期間中休診のお知らせ
8月13日(木)~8月15日(土)の期間中、誠に勝手ながら休診とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
オンライン診療導入予定
近日中にオンライン診療ができるよう準備を進めています。
もちろん診察の基本は今までどおり対面で行うことになりますが、様々な理由で来院しにくい場合など、有効に活用していただけましたらと思います。
今後新型コロナウイルスの第二波が来た場合など、密を作らないためにも有効だと考えております。
ご利用が可能な状態になりましたら改めて新着情報にてご案内させていただきます。
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ)の規模縮小に関して
新型コロナウイルス感染の拡大に伴い、当院においても検査など影響が出ております。
上部消化管内視鏡検査(胃カメラ検査)は咳や吐き気を誘発する可能性があり、飛沫、エアロゾルによる感染のリスクがやや高い検査と言えます。先日、日本消化器内視鏡学会から「緊急性がない、特に胃カメラ検査は延期を検討するように」と強い提言がされております。これに従い、当院でも少なくとも緊急事態宣言が出されている間は緊急性がない胃カメラ検査は行わない方針とさせていただきます。
緊急性がない胃カメラ検査とは、症状を伴わない検診目的のもの、ピロリ菌の陰性が確認されているか、または除菌後で萎縮性胃炎が軽度のもの、検査結果が治療方針に大きな影響を与えないもの、ポリープ切除後の経過観察目的のもの、などが該当します。
また、検査後は環境の消毒など、感染防止のために今まで以上に準備に時間を要するようになり、今までの検査件数を維持することが困難となることからも規模縮小をさせていただきます。具体的には検査を行うか見合わせるかは個別相談となりますので、お問い合わせしていただくか、予約の上来院くださいますようお願いいたします。
(重要)外来受診における新型コロナウイルス対策(追記)
この1か月で新型コロナウイルス感染症は拡大傾向となり、以前より対策を強化しております。
そこで、来院される方へお願い、注意点があります。
・来院時はマスク着用をお願いいたします。マスク着用がない場合は院内へ入ることができません。
・当院への出入り時に備え付けのアルコールにて手指消毒をお願いいたします。
・外来受診される方は全員検温をさせていただきますのでご協力をお願いいたします。
・前回お知らせにて告知いたしましたが、発熱、咳、下痢、味覚、嗅覚障害など症状がある方は来院前にまずお電話にてご連絡ください。
「3つの密」を避けることが感染防止、拡大の防止のために重要であり、待合室でたくさんの方が長時間待つことは避けるべきことであると考えております。
そのために、自家用車でお越しの方は、受付終了後は診察までお車でお待ちいただくよう強くお勧めいたします。順番が来ましたらお電話にてお知らせいたしますので院内に入っていただきます。
当院では元々予約優先制での外来診療をし、30分単位で予約枠を決めて来院していただいております。
待合室にたくさんの方が待っている状況を作らない工夫は以前から行ってはおりますが、感染防止のため頻繁に環境の消毒をしたり、予防着へ着替える作業など以前より感染対策に時間がかかるようになり、外来の回転速度が大きく落ちています。そのため待ち時間がいつもより長くなったり、また呼び出しの順番が前後することがありますが、ご理解をお願いいたします。
発熱、咳、味覚、嗅覚障害がある患者様へ
津山市内でも新型コロナウイルス感染例が確認されました。
身近に迫っているこの感染症に対いして院内感染を予防し、患者様、当院スタッフを守るために様々な対策を講じておりますが、そのためには来院いただく方のご協力が必要となります。そこで引き続きお願いしたいことがあります。
・発熱、咳、下痢、味覚障害、嗅覚障害など平常にはない症状がある方は必ず来院前にお電話(0868-26-0110)にてご連絡ください。
感染拡大防止のためご協力をお願いいたします。
桜が満開
新型コロナウイルスの猛威で世の中暗いニュースが多く、今年は花見イベントもどこも自粛されていると思います。
当院駐車場に毎年咲く桜も4月2日には満開となり、そろそろ散り始めています。
気温も上がってきて天気が良い日は出かけたくなりますが、今は我慢の時ですね。
とにかくなるべく人に会わないことが今は特に大事です。
当院でも待合室にいる人をなるべく少なく、待合室で待つ時間を極力短くするために
予約優先、自家用車での診察待ちを行っております。
診療予約をせずに外来受診された場合はどうしても待ち時間が長くなり、
待合室にいる人数が多くなってしまう原因になっています。
今まで以上に事前予約のご協力をお願いいたします。
また、外来の予約状況によっては別に日の予約受診をお願いする場合があります。
手指消毒やマスク着用なども引き続きご協力をお願いいたします。
皆で力を合わせて頑張りましょう!