胃ガン

胃ガンは胃の粘膜から発生するガンのことをいいます。いろいろな刺激にさらされるため、潰瘍ができたりガンができたりするのですが、ピロリ菌の感染が最も関係が大きいことが近年わかってきました。胃ガンは胃の内側を覆う粘膜から発生するので、胃の中から内視鏡(胃カメラ)で観察することによって比較的早期に診断することが可能です。胃がんはイボのように隆起したり、潰瘍のように陥没する場合が多く、バリウムによるX線検査や内視鏡検査で胃の内部の凸凹や、色の変わったところを詳しくみることで診断できます。胃がんは日本人に多い病気ですから、40歳を超えたら毎年検診を受けることが望ましいです。また、胃がんそのものは遺伝しませんが、血縁の方に胃ガンにかかった方がいる場合はより注意が必要です。

胃ガンの種類

胃がんは胃壁から発生しますが、粘膜のどの層まで達しているかによって「早期ガン」「進行ガン」に分かれます。 されに肉眼で見た形によっても細かく分類されるほか、分化度によって分けられることもあります。  

早期ガン 粘膜から粘膜下層までに癌がとどまっている状態  
進行ガン 筋層より先に浸潤した状態

原因

下記の要因が関与しますが、ピロリ菌感染が最も大きな原因になります。

胃ガンの危険因子

以下の項目に当てはまる内容が多い方は要注意です。一度検査を受けることをお勧めいたします。

ピロリ菌感染している
・タバコを吸う
・塩分のとりすぎ
・運動不足
・太り気味
・野菜や果物をあまり食べない
・お酒をたくさん飲む
・家族の中に胃ガンにかかった人がいる

症状

ガン

まだガンの広がりが最小限にとどまっている早期がんの場合、多くは無症状です。自覚できる症状があるとすれば、

 胃痛  胃の不快感 胸やけ 食欲不振

一般的な胃炎や胃潰瘍との区別もつきにくいため、早期発見のためには年に1度の胃ガン検診を受けるとともに、不調がある程度続くようなら積極的に受診されることをおすすめします。

定期検査で胃ガンの早期発見・早期治療につなげましょう

最近の研究から、日本人の胃ガンの99%にヘリコバクター・ピロリ(ピロリ菌)が関与していることがわかってきました。ピロリ菌感染をできる限り早く診断して、除菌をすることが推奨されています。胃ガンになったとしても、初期のうちに発見・治療ができれば、比較的治る可能性も高いことが報告されています。早期発見・治療につなげるためには、定期的な検査を受けることが大切です。